It’s as I observe, to bring experience.
観察が経験へとつながる。

採用情報

和歌山ひまわり会では共に働く仲間を募集しています。

一番大事なのは『利用者様に寄り添う心』です。必要な技量はあとでついてきます。

入社後は一定期間「1対1の教育指導担当職員」を任命し、分からない事があってもすぐに聞くことができる体制を整えています。

そのため、介護経験や介護関係の資格をお持ちでない方も、安心して勤務を始められます。

また、資格取得やスキルアップの為、積極的に外部研修やオンライン研修への参加を(給与が支給される「勤務」として)業務命令で受講可能。様々なサポートで職員のモチベーションアップを図っています。


※当事業所では、ハローワーク以外での「派遣」や「職業紹介事業」を通じての採用活動は一切行っておりません応募の際は、ハローワーク、または、直接お電話でご応募頂きますよう、お願いいたします


社会福祉法人和歌山ひまわり会では
男性の育休取得も推進しています!

社会福祉法人和歌山ひまわり会では、子育てを応援しています!女性職員はもちろん、男性介護職員も「出生時育児休業(産後パパ育休)」を取得し、子育てしやすい環境整備に努めています。

育休取得は、法律の整備だけではなく、現場職員の大きな理解と多大な協力があってこそです。現在も何名も育児休業を取得しており、育休から復帰後、まず短時間勤務から勤務再開している職員もいます。

今後も、現場の理解を深めながら、産休育休取得と取得後のスムーズな職場復帰を推進し、若い職員が働きやすい職場環境の整備に努めて参ります。

詳しくは、こちらのブログをご参照下さい。


※ ひまわりこども園第二ひまわりこども園については、専用ページにて掲載しています。

お気軽にお問い合わせください。(0737)65-0555受付時間 9:00-17:00 [ 土・日除く ]